ようこそ! ビジター様(ビジター)   ログイン
友達&メッセージを見る
メッセージ&会員一覧
オーナーの掲示板
近況報告
ホーム
ホーム

談話室

お知らせ

トピックスのスライドショー毎日1枚、その日のトピックス写真を表示します。

トップページへ戻る

(2022年07月09日)前日    (2022年07月21日)    翌日(2022年08月23日)

EV普及で銅不足はもはや避けようがない

2022年07月21日

EV普及で銅不足はもはや避けようがない

再生可能エネルギー化で今は世界的な銅不足。

銅の需要は2035年までに今の倍近くに跳ね上がって、1900年から120年で使った銅を上回るほどの量を今後30年間で使い切ってしまう。それほどの銅はどこにもないという厳しい状況がわかる最新レポートがS&P Globalから発表になりました。

不足する銅の量は、最悪の場合、今の産出量ベースで2035年までに990万トン。「使用率・再利用率を最大限に高めたアグレッシブなシナリオでも不足はまぬがれない」といいます。

その背景をS&P GlobalのDaniel Yergin副会長はCNBCにこう語っています。

「今の発電システムより将来のエネルギー転換では銅への依存度が高い。ところがみな銅や鉱物が無尽蔵にある前提で話を進めている」

「銅は電化を支える金属であり、電化は脱炭素化のエネルギー転換を支える金属と言っても過言ではない」

銅は銀の次に電気を通しやすい金属です。さびにくく、加工しやすい性質も手伝って、バッテリー、電化製品、送電網などさまざまなシーンで使われています。電流の通るところ銅あり! なのですが、採掘と精錬キャパには自ずと限界があります。
銅は無尽蔵に採れるわけじゃない

銅は金みたいにかたまってないので、山を削って地面を掘り返し、石炭とかガンガン燃やして水や毒性化学物質なんかをじゃんじゃん使って銅だけ抜き取っていかなければなりません(ユタの鉱山の場合、500掘り返してやっと1の銅が採れる。残った尾鉱も水質汚染の元凶)。その工程で鉱害リスクが半端ないので、そんなにがむしゃらに地下深く掘り返すわけにもいきません(深く掘れば掘るほど純度は下がるため500分の1では済まなくなり、やがては掘るのにかかるコストぶんの回収ができなくなる)。

脱化石燃料には銅が必要で、銅を採るには環境破壊もやむをえないということになるのでしょうか? そうしてやっと手に入れた銅です。無駄なく再利用しなければなりません。でも、そうした取り組みをやってもなお、今の計画は限界がくるのだと報告書にはあります。

「代用・リサイクルだけでは電気自動車(EV)の需要ひとつ満たせない」

「新たな供給が迅速に提供されない限り、2050ネットゼロ(2050年までに二酸化炭素の排出ゼロを目指す施策)という目標は非現実的であり、とても達成できるものではないだろう」(報告書)

S&P Globalの分析では特にEVが銅の供給にぐいぐい食い込んでいる分野としてクローズアップされているわけですが、それもそのはずで、EVと充電インフラだけで2050年までに銅の使用重量は3倍以上に跳ね上がるらしいのです。電化で銅の消費が増す分野としては、あとひとつ、送電・配電のセクターも挙げられています(もちろん建設、家電、真ちゅう、携帯電話、データ処理、ストレージなど、電力以外のセクターでも銅需要は堅調ですけどね)。

銅はひと握りの採掘場で世界需要をまかなっていて、アメリカ地質調査所によると、確認埋蔵量のうち65%はチリ、アルゼンチン、ペルー、メキシコ、米国に集中しています。埋蔵場所の新規開拓には何年もかかるので、今から探しても需要に追いつかない可能性大。

調査報告は不足が回避できるかどうかを占うのが主眼ですので、回避策までは踏み込んでいません。いちおう使用効率を高める技術が現れたら需要は減るし、大量に手に入る素材(アルミニウムなど)に置き換えることも不足解消につながると書かれてはいますが、それもこれも単独では危機回避のソリューションにはならないと慎重に結論づけていますよ。

そういえば国際エネルギー機関も昨年の未来予測で、「クリーンエネルギーのゴール達成には鉱物資源が今の6倍以上必要」と言ってましたっけ。銅も大変だけど、リチウムイオン電池に欠かせないリチウム、コバルト、ニッケル、グラファイトなどのレアメタル不足はもっと深刻です。電力だけクリーンになっても土壌や水が汚染されたら困るし、鉱物資源の奪い合いで戦争になったら全然クリーンじゃない。ウクライナ侵攻でもレアメタル大国ロシアへの経済制裁で世界中がパニックになることを見越してメタルトレーダーが蠢いていたようですが、けっきょく「これがなきゃ経済終了」な鉱物は制裁項目から外されてたという話もあります。紛争フリー鉱物なんて所詮は絵空事という意見が出てきてもおかしくはない状況ですが、解決しないればならない問題です。




引用元の記事はこちら(https://news.yahoo.co.jp/articles/672d2141a0fd92397259170e748d10894338f947)


トップページへ戻る

All rights reserved to Smatu-net Co., Ltd, powered by Alumnis(Smatu-net) ©2017