ようこそ! ビジター様(ビジター)   ログイン
友達&メッセージを見る
メッセージ&会員一覧
オーナーの掲示板
近況報告
ホーム
ホーム

談話室

お知らせ

トピックスのスライドショー毎日1枚、その日のトピックス写真を表示します。

トップページへ戻る

(2019年01月15日)前日    (2019年01月16日)    翌日(2019年01月17日)

走る茶室 豪華“億バス”

2019年01月16日

走る茶室 豪華“億バス”発車オーライ!

 JR九州新幹線や豪華寝台列車「ななつ星in九州」の車両デザインで知られる工業デザイナー、水戸岡鋭治(みとおか・えいじ)さん(71)が内外装を手がけた観光バスが、運行を始めた。内装にバスではタブーとされる木材をふんだんに使用し、まるで“走る茶室”だ。豪華な車両を見てきた。

【写真で見る】ロイヤルレッドの外観。「クラブツーリズム フアースト」

■赤銅の色のボディー

 このバスは、旅行会社クラブツーリズム(東京都新宿区)が企画するツアーで走る「クラブツーリズム フアースト」。製造費は1億円超と推定される。東京都内のホテルで開かれたお披露目会に出席した水戸岡さんは、“ロイヤルレッド”と呼ぶ洗練された赤銅色の外観を前に、「懐かしくて心と身体が心地よく感動できる旅ができる、モダンであるよりクラシックなデザインのバスを目指して設計した」と解説した。

 水戸岡さんデザインによるJR九州の「つばめ」や「ソニック」は、鉄道で唯一の国際デザインコンペ「ブルネル賞」を受賞するなど、世界でも認められている。

 水戸岡さんによれば、平成25年秋にデビューした「ななつ星in九州」を手がけたことが、今回のバスデザインに生かされた。

 「ななつ星を作り、旅の形が少し見えてきた。デザインは欧州が最高と刷り込まれている人たちに、日本を再認識してもらおうと、旅する人が見聞したぜいたくさ、豪華さを車内に再現した」

■格天井

 九州新幹線「つばめ」の洗面室には、カーテン代わりに殺菌・消臭効果のあるい草でできた縄のれんをつるした。7両編成で14部屋しかない「ななつ星in九州」では、広々とした空間に和を基調とした家具を配置し、優雅さを演出した。

 しかし、列車とは異なり、バス車内はどうしても圧迫を感じる。そこで、本来なら頭上にある棚を排除し、代わりにイスの背面に本革の荷物入れを設けた。

 また、「おそらくバスに導入されるのは、世界で初めて」(水戸岡さん)という格天井(ごうてんじょう)は、社寺や高級な書院造りに用いられる方式で木を格子に組んで張った。宮大工が作り、万が一の火災でも火が広がらないよう、特殊な処理が施された。

 窓には木材のすだれ風カーテン、床面にはウォルナットが敷かれ音が響かないよう裏面にはゴムが張られる細やかさだ。

 「わが家の書斎のような、ティールームのような、茶室のような空間を意識してデザインしました」と水戸岡さんは胸を張る。

■茶菓子

 高級感あふれる車内だが、「ななつ星in九州」のように歩き回ることはできない。道路交通法により、運行中は座っていないといけないからだ。

 「ずっと座っているのは、体によくないんですよ。立つための理由…といったらあれだけど、化粧室はウオシュレット付きにしたし、コーヒーやお茶が飲めるバーカウンターも設けた」と水戸岡さんは利用者ファーストの視点でデザインしていった。茶菓子も用意されるという。

■1億円超

 クラブツーリズムは、平成19年から高級貸し切りバスを導入しているが、同社の小山佳延社長は「バスに乗ること自体が目的となる世界で1台のこだわりのバスを目指した」とその意図を明かす。手頃な料金で楽しめる日帰り観光&グルメツアーには多くの旅行・バス会社が参戦し、客の争奪戦になっている。そんななか、超高級路線で差別化を図ろうとするものだ。

 通常、44~49席の観光バスの製造費は1台約3千万円という。クラブツーリズム フアーストは「金額は非公開だが、これまでで一番の製造費がかかっている」(クラブツーリズム執行役員の村上さちえバス旅行部長)という。関係者によると1億数千万円に達したもようだ。

 公共バスのデザインを手がけたことがある水戸岡さんは「予算が限られると、似たりよったりのデザインになってしまう。今回は職人さんにも、無理をお願いすることができた」と明かす。

■1泊2日11万円

 コストは、利用者にはねかえる。「非日常の時間in伊豆」と銘打たれた1泊2日のツアーは東京の新宿か横浜をクラブツーリズム フアーストで出発し、箱根の旧御用邸「菊華荘」で昼食、伊豆の今井浜温泉で宿泊し翌日、これも水戸岡さんデザインの観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」のゴールドクラス車で戻ってくるもので、旅行代金は1人11万円。「1~2月出発の3回分は、50代以上の方でほぼ満席。3月以降の出発も引き続き企画したい」(村上部長)と人気のよう。当面は首都圏発着に限られるが、京都や大阪発着で訪日客も取り込みたい意向だ。

 「どこにもないデザイン…というより、少し変えたら最高になる“リデザイン”が私の考え。最高のバスのあるべき姿を求め完成したのがこのバス。感動体験に出会ってください」と水戸岡さん。快適走行となるか。(文化部 伊藤洋一)

 ◆水戸岡鋭治(みとおか・えいじ) 昭和22年、岡山県出身。岡山電気軌道「MOMO」、富士急行「富士登山電車」のほか建築、グラフィックなどさまざまなジャンルのデザインを手がける。JR九州の列車、駅舎デザインでブルネル賞、国内のブルーリボン賞など受賞多数。





引用元の記事はこちら(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000500-san-bus_all)


トップページへ戻る

All rights reserved to Smatu-net Co., Ltd, powered by Alumnis(Smatu-net) ©2017