ようこそ! ビジター様(ビジター)   ログイン
友達&メッセージを見る
メッセージ&会員一覧
オーナーの掲示板
近況報告
ホーム
ホーム

談話室

お知らせ

トピックスのスライドショー毎日1枚、その日のトピックス写真を表示します。

トップページへ戻る

(2018年03月14日)前日    (2018年03月15日)    翌日(2018年03月16日)

お金持ちになりたいなら新幹線では自由席に乗らない方がいい?

2018年03月15日

新幹線の自由席に座る人はお金持ちになれない

 新幹線に乗る際に、自由席に乗りますか? それとも指定席を取りますか? 「お金持ちになりたいなら新幹線では自由席に乗らない方がいい」と話すのは、日本最大級のマネースクール、ファイナンシャルアカデミー代表で『お父さんの「こづかい」は減らすな!』(朝日新聞出版)の著者でもある泉正人さん。泉さんに、その真意を説明してもらいました。

【本でも紹介している「お金の教養」はこちら】


*  *  *
 たとえば東京―新大阪間なら、自由席を使った場合の運賃の合計は13620円、指定席を使った場合の運賃の合計は14450円。つまり、差額の830円が指定席券代金です。

 もし自分の勤めている会社が、新幹線の運賃は自由席分までしか認めないという会社だったとしたら、あなたは自由席に座りますか? それとも差額を自腹で払って指定席を取りますか?

 自由席を買った場合、座れるとは限りません。しかしずっと立ったまま乗車するのではつらいので、席を確保するために、乗車時間よりも前に並んでおく必要があります。

 どれくらい前から並ぶべきかは、乗車する時期や時間帯、乗る駅によります。朝の時間帯なら30分から40分前に並ぶ必要があるかもしれません。そうなると、必然的にその分だけ早起きする必要が出てきます。帰りの時間帯なら、出張終わりで疲れているところなのに、やはり何十分か行列に並んで待つ必要があります。いずれにしてもつらいものがあります。

 そしてようやく席を確保できたとしても、3列席の真ん中の窮屈な席だったとしたら、どうでしょうか。もし「新幹線のなかで資料を確認しておこう」「出張報告書を書いてしまおう」などと思っていても、両側に人がいる窮屈さや、早起きした眠さ、出張の疲れが重なって、乗車している間ずっと眠って過ごすことになるかもしれません。

 自由席というのは、誰がつけたか知りませんが、うまいネーミングだと思います。「自由」なんて言葉がついていると、誰にもしばられず自分の思いのままに行動できるような、そんな状態をイメージしてしまいます。

 でも、「自由席」って、じつは自由ではありません。

 自由席とはすなわち、昔で言う2等車のことです。自由席というネーミングはついているものの、自由でもなんでもなく、とりあえず席が空いていたら座れる自由があるという感じです。どこでも好きな席に座っていいわけではありません。それどころか席が空いていなかったら座れないこともあるのです。


 鉄道会社にとっては、「(座席の保証はしませんが、それを承知なら)ご自由にどうぞ」という席。座席の予約状況を管理しなくてもいいから手間がかからない。その分、価格を安くしました。そういう席です。

 つまり客側にとって、「自由席は不自由席」なのです。

 そして、自由席を買うか、自腹で指定席を取るかの二者択一を迫られた時、自由席を選んでしまうのは、将来お金持ちになれない、視野の狭い発想です。

 指定席代の830円を出せば指定席に座ることできるのに、それをしないという人は、なぜでしょうか。会社が指定席の分を出してくれないから? しかし、その830円を節約したせいで、疲労困憊して、仕事に影響してしまうこともあります。

 同じような立場に置かれた時、視野が広い人は、その指定席代の830円で買える価値を考えます。

 指定席は確実に座れるので、早めに駅に着く必要はありませんよね。出発時刻ギリギリに着けばいいのですから、朝も少し長く寝ていられます。

 また、座る席も事前に予約しておくことができます。窓側を選べば、隣の人の出入りを気にすることなく、テーブルを倒してパソコンを使ったり書類を読んだりできます。反対に、すぐに降りたいなら通路側の席を選ぶのもいいでしょう。

 このように、自由席よりも指定席の方に「自由」はあります。指定席を選ぶことで得られる価値は、「快適な時間」です。そのコストは指定席代の830円です。自由な2時間半を確保する保険代とも考えられます。

「お金持ちじゃないから、830円だって節約したい」と考える人もいるでしょう。お金がないからまず節約してお金を貯める、という考え方は正しいように思えますが、じつは遠回りになります。

 少しのお金を節約した結果、疲労が蓄積し、仕事のパフォーマンスが低下してしまう……ということが日々積み重なれば、あなたの会社での評価は悪くなります。

 その結果、収入が上がらず、そして大きな仕事も任せてもらえず、いつまでたっても経験という資産も、金銭的な資産も蓄積できないという悪循環にハマってしまうのです。

 多くの人はこのように、最初のステップで投資する対象を間違ってしまうのが実情です。目の前の少しのお金を惜しんで、本当に必要なものに対して投資をしないので、なかなかお金ができません。

 資産の少ない人が、まず一番に投資をするべきは、「自分の時間」です。まずは自分の時間に投資していき、自分の時間の価値を高めることを目指すべきなのです。(取材・構成/平行男)





引用元の記事はこちら(https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180227-00000059-sasahi-bus_all)


トップページへ戻る

All rights reserved to Smatu-net Co., Ltd, powered by Alumnis(Smatu-net) ©2017